Mioの探し物

みおのパワースポット忘備録

福岡県のパワースポット神社

こんには、みおです。

九州在住ですので、まずは福岡県の大きなパワースポット神社から書いてみたいと思います。

 

福岡県はいわずと知れた、九州で一番人口の多い県です。

町全体が大きなパワースポットのような、笹栗という地がありますが、まずはそちらは抜きにしておきます。

 

まずは、福岡で神社めぐりと言えばという5カ所です。

 

1.宗像大社(むなかたたいしゃ)

 

福岡県宗像市にあります。

天照大神の三柱の御子神が、祭られています。

田心姫神(たごりひめのかみ)→ 沖津宮(おきつぐう)

湍津姫神(たぎつひめのかみ)→ 中津宮(なかつぐう)

市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)→辺津宮 (へつぐう)

この3宮を総称し、宗像大社と呼びます。

実は、一般的に皆さんが参拝するであろう宗像大社は、辺津宮です。

沖津宮はと中津宮は、離島にあるのです。

中津宮にはフェリーで渡れますが、乗り場まで離れています。

沖津宮は、沖ノ島というところにあり、女人禁制、年に一度の祭りでしか渡れない神の島なのです。

なので、辺津宮と言われる宗像大社で、本殿へお参りし、是非宗像三女神の降臨地と言われる、高宮祭場まで回ってみてください。

空気が神聖で、気持ちが洗われること間違いなしです。

 

2.住吉神社

 

住吉神社は、福岡市中央区住吉にあります。

祭神は、住吉3神と呼ばれる

・底筒男神(そこつつのおのかみ)

・中筒男神(なかつつのおのかみ)

・表筒男神(うわつつのおのかみ)

相殿(あいどの)に祭られる

・天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

神功皇后(じんぐうこうごう)

と合わせて、「住吉五所大神」とも言われます。

 

伊弉諾大神(いざなぎおおかみ)が筑紫の日向の橘の小戸の阿波伎原でミソギハラヘ(禊祓)をされたときに3神がお生まれになったとの言い伝えがあり、住吉神社は、浄化やお祓いの力が強いと言われています。

本殿の他に、特におすすめは、西門のほうにある「天津神社」です。

上記の禊を行った場所と言われていますので、清めの力があるのではと言われています。

 

3、櫛田神社

 

櫛田神社は、福岡市博多区上川端町にあります。

博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。

地元では、「お櫛田さん」と呼ばれ博多の総鎮守と呼ばれています。

パワーあふれるお祭りもすごいですが、展示されている山笠も圧巻のパワーを感じます。

祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)

左殿に天照皇大神(大神宮)

右殿に素戔鳴尊祇園宮)

の3神が祭られています。パワースポットとしても、観光スポットとしても人気です。

 

4.筥崎宮

 

筥崎宮は、福岡市東区箱崎にあります。

箱崎八幡宮とも呼ばれ、大分の宇佐神宮、京都の石清水八幡宮とともに、3大八幡宮と呼ばれています。

主祭神は、大神天皇(第15代天皇)です。

神功皇后(14代天皇の皇后で、女帝と言われています。)

玉依姫命(初代天皇の母と言われる)

と共にお祭りされています。

鎌倉時代の蒙古襲来(元寇)のおり、神風が吹き困難に打ち勝ったことからも厄除・勝運の神とされていますので、必勝祈願の神様言われます。

こちらのパワースポットは、樹齢800年と言われる大楠です。

その太い幹から感じるパワーを感じてください。

 

5.太宰府天満宮

太宰府天満宮は、福岡県太宰府市にあります。

祭神は、菅原道真公、学問の神様として受験生に人気の神社です。

受験生が近隣の県からも訪れます。

京都の北野天満宮、山口の防府天満宮とともに、「三天神」と言われています。

太宰府と言えば、飛梅伝説が有名です。

大宰府へ赴くため都を発つ道真が、庭先に立っている梅に対して

「東風ふかば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」

そう読んだ道真公を思い、一晩で都から福岡まで梅が飛んできたという伝説のある梅です。

ご神木の飛梅を探して、パワースポットと言われる、「天開稲荷神社」、そして縁結びで有名な「竃門(かまど)神社」まで巡ってみることをお勧めします。

 

一つ一つの神社についていつか詳しく書いてみたいと思います。

是非福岡観光のコースに入れてみてくださいね。